第一志望の高校に進学したものの、授業の難しさにとまどいを感じていませんか? 中学のときは英語も数学も得意だったのにと首をかしげてはいませんか?FORUM-7ジーナスの対話型授業はそんなモヤモヤを一気に晴らします。 部活との両立を考え、授業は午後8時10分開始です。
高1生 英語
⑤18:30~19:50 ⑥20:10~21:30
番号 | 講座名 | 時限 | 講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
31 | 高1英語総合S | 木⑥ | 河村 | 東大、京大、一橋、医学部受験を考えている生徒のために、英語の学力を総合的に伸ばし、英語を武器にするための講座です。文法と読解を同じ比率で、バランスよく講義します。 |
32 | 高1英語総合A | 火⑥ | 三井 | 中学英語に比べると、はるかに難解な高校英語の基礎を養成することを目的とした講座です。文法が中心となりますが、読解の基本も講義します。 |
講座のレベルは『S』>『A』の順です
高1生 数学
⑥20:10~21:30
番号 | 講座名 | 時限 | 講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
36 | 高1数学・SS | 金⑥ | 河野 | 中高一貫高生用の講座です。講義では数学ⅠAと数学ⅡBを横断し,範囲にとらわれないさまざまな問題を通して応用力を高めていきます。 |
37 | 高1数学・S | 水⑥ | 長谷川 | 数学ⅠAは高校数学の基礎となる重要な単元です。この講座では,やや難易度の高い問題を通して,公式の使い方・問題の考え方を習得していきます。講義問題&復習問題で「理解⇒定着」を図り,数学ⅠAを得点源にしよう。 |
38 | 高1数学・A | 土⑥ | 佐々木 | 数学は単に解法を覚えるだけではありません。「読解」,「言い換え」,「整理」,「実験」,「検証」を繰り返し,思考力を高めていきます。 |
41 | 数学Ⅲ先取り講座(後期) | 不定期 | 佐々木 | 公立高校生はどうしても数学に遅れをとってしまいます。そのため,早い時期から数学Ⅲに触れる機会として設けた講座です。まずは数学Ⅱの復習から入り,数学Ⅲの基礎計算を中心に解説・演習していきます。 |
※ 講座のレベルは『S』>『A』の順です