前回は文法問題を通して、大学入試問題の中心が語順の変化、とくに倒置形だということを解説しました。今回は読解問題で再確認します。 その前に、難関大学の入試問題の特徴をもう1つお教えしましょう。レベルの高い大学と低い大学の入 […]
英語
英語の新着記事一覧
大学入試(英語)、コレが出る!!! その1
受験生の大きな関心は、目指す大学にどんな問題が出るのかということでしょう。過去問を通して、出題傾向を探ることは重要です。でも、大学側も過去の出題から受験生が簡単に予想できるような出題はしません。 塾や予備校には『○○大英 […]
共通テスト、リーディングのエッセンス
私の予備校講師歴も40年を過ぎました。全国一斉に行われる共通試験は、共通テストの前前身である共通一次試験からつぶさに観察してまいりました。 共通試験(以下、共通一次試験、センター試験、共通テストをまとめてこう呼びます)は […]
第10話 ぼくの灯台守(2005年)
解説の都合上、英文をいくつかの段落に分けます。通して読みたい方は最後に全文と全訳が掲載されていますので、ご参照ください。 次の英文は、イギリスのウェールズ地方の灯台を舞台にした物語である。これを読み、以下の […]
第9話『ハートのイアリング』(2015年)
解説の都合上、英文をいくつかの段落に分けます。通して読みたい方は最後に全文と全訳が掲載されていますので、ご参照ください。 ご無沙汰いたしました。コロナ対策やら、新入試制度対策やらで忙しく、第8話から半年以上 […]